ゲーム

【ポケポケ】45勝は長すぎないか?ついでに株と金融所得課税の話【雑記】

投稿日:

ポケポケの45勝イベントに関する所感や最近のDeNA株、金融所得課税強化について雑に語っています。生きづらい世の中でどう楽しく生きるか。人生は難しい。

毎度思うけど45勝は長すぎる

また45勝イベントが始まりましたが、皆様は毎回45勝終わらせてますか?私はリリース当初からやっていて全称号?バッジ?を獲得できているため「取り逃したくない」という気持ちで45勝まで遊んでますが、カジュアル路線なゲームの割りには普通にハードル高いなと感じてます。

じゃあ何勝が適切かと言われたら難しいし、「そう思うなら称号諦めたら?」と言われたらそれまでなんですが、なんかゲームコンセプトとハードル設定がちぐはぐな気がするんですよね。5連勝イベントも同じように感じていて、どうせならもっとカジュアル路線極振りに調整しても良いんじゃないかなというおっさんゲーマーのぼやきでした。

イベントで遊んだデッキ紹介

ファイヤーゴウカザル

リザードン系列の代わりにコウカザル系列のカードを突っ込んだデッキです。ゴウカザルの絵柄がめちゃくちゃ好きで気に入ってます。ゴウカザルが140という絶妙な調整をされているため、160ラインまでワンパンできるようにゴツメを入れてます。

ヒカリの追加で後攻2ターン目にファイヤーの70ダメを飛ばせるようになったのも地味にうれしいところです。あと、本当はポケモン通信を2枚入れたかったのですが、初手ヒコザルがきつくて途中でスピーダーに変更しました。でも2進化デッキならやっぱり2枚採用したい…。

トゲキッス

こちらは高レアカードを持ってない方におすすめのデッキです。鋼デッキと異様にマッチするタイミングは前項のゴウカザルデッキ、それ以外はこっちのデッキを使ってました。地味に多い格闘デッキに相性有利なうえ、キッス系列が超タイプだけど悪弱点ではないため、鋼が少ない時間帯は空き巣できると思います。

ニャルマーはデッキ圧縮のために採用してますが、良く分からんって方はニャルマーとしたっぱ2枚をギラティナ2枚とナツメやきずぐすり辺りに変えてください。ただその場合、ギラティナがそこそこ環境にいる悪に不利でたいして壁の役割になってくれないため「いなくてもいいや…」ってなるかもしれません。

最近のDeNA株

前回の記事で大発会からの空売り、10日に買いでエントリーしたと書きましたが、17日に掘られたんでこうみると微妙なパフォーマンス…。2月3日に寄り底読みで朝から成買で買い増ししましたが、結果論でいうと20~21日辺りで買えてればなあというところです。

17日は調べてもテキトーな後付け理由は見受けられましたが決定的な個別要因は分からず、任天堂を震源地とした連れ安だろうと考えたけど買いたいタイミングでもなかったので、買いでも売りでもなく様子見を選択したと記憶してます。でも後からチャート見ると22~23日は買いやすいところだったなあ。

あと決算でましたね。夜間は上昇していて良い感じ。私は跨いだので期待したいところですが、まあザラバでどうなるかは分からないので、ゆるーく楽しみにしておきます。なんだかんだでDeNAは年初からまあまあ利益出せてますが、半導体株で軽い火傷を負ったため、全体でみると大して儲かってないのが悲しいです(deepseekショックの波で溺れました笑)。

金融所得課税30%?たわけるのもいい加減にしな?

まず言いたいのが、金融所得課税関連の記事等のコメントで「私には関係ない」とか「金持ちから金とるのは賛成」とかその類のコメントしてる方、金持ちが貧乏になっても金が無い人に回ってくるわけではないですよ?ということです。何か勘違いしてるんじゃないでしょうか。

それとこういう政策はまずジャブを打って、そこからあらゆる形で対象範囲を拡大する可能性があることもお忘れなく。金融所得課税以外もね。私は自分が投資をしているからとか抜きにして断じて反対ですね。たわけが。

まとめ

今回はポケポケやDeNA株、金融所得課税について書き殴ってみました。なんか物価も高いし課税強化の話も出てくるし「なんだこの国は」って感じですが、皆様ゆるく人生楽しみましょう。今回は以上です、ご拝読ありがとうございました。

-ゲーム

Copyright© 羊のゲーム日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.